LINKS
▼ クラブ
公式サイト
Yahoo!スポーツ
Wikipedia
サポーターサイト
KASHIWA・まい・らぶ
レイソルサポ日記
▼ 選手
岡山一成 公式サイト
北嶋秀朗 公式ブログ
李忠成 公式ブログ
大谷秀和 公式サイト
鈴木達也 公式ブログ
小林亮 公式ブログ
加藤慎也 公式ブログ
広告
2006 ユニフォーム/ホーム(スクデット楽天市場店)
2006 ユニフォーム/アウェイ(スクデット楽天市場店)
公式イヤーブック 2006(楽天ブックス)
J2 - 2006 -
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
ザスパ草津
柏レイソル
東京ヴェルディ1969
横浜FC
湘南ベルマーレ
ヴィッセル神戸
徳島ヴォルティス
愛媛FC
サガン鳥栖
J1 - 2006 -
鹿島アントラーズ
浦和レッドダイヤモンズ
大宮アルディージャ
ジェフユナイテッド千葉
FC東京
川崎フロンターレ
横浜F・マリノス
ヴァンフォーレ甲府
アルビレックス新潟
清水エスパルス
ジュビロ磐田
名古屋グランパスエイト
京都パープルサンガ
ガンバ大阪
セレッソ大阪
サンフレッチェ広島
アビスパ福岡
大分トリニータ
柏レイソル
クラブ情報
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009(終盤戦)
2009(中盤戦)
2009(序盤戦)
2008
2007(後半戦)
2007(前半戦)
2007(序盤戦)
2006
広告
柏レイソル (2006シーズン, J2)
J2降格とともに、明神、玉田、土屋、波戸といった面々をやむなく放出。J2を知る男・石崎信弘を監督に据えて、1年でのJ1復帰を目指します。中盤でのプレスがはまると手のつけられない強さを発揮するのだけれど、集中力の欠如からなのか、簡単に失点するシーンも目立ちましたね。結局はディエゴやフランサの圧倒的な破壊力で押し切ったという試合も多い気が。リーグトップの得点力が守備面での不安を上回った形で2位を死守、J1への切符を勝ち獲りました。(2007年2月28日)
画像は楽天市場ショップの商品画像です。
基本フォーメーション (2006シーズン)
北嶋の負傷、山下が不発、でポストプレーヤーが軸となれず
ディエゴ、フランサのプレーはJ2レベルを超越
スーパーサブとしてフランサがいるのは相手にとっては相当脅威のはず
大卒2年目のFW鈴木達也、右サイド起用で
途中加入の佐藤由紀彦を中央で起用、来季が勝負かな
イ・チュンソン → り ただなり
最大の功労者は昇格請負人・岡山一成か、DFながらチーム2位の10得点 +「岡山劇場」
(2007年2月28日)
< 戻る
TOP
|
J1
|
J2
|
COMIC
|
LINKS
|
サイトマップ
|
更新履歴