LINKS
▼ 情報・ニュース
Jリーグ 公式サイト
Yahoo!スポーツ
順位表
戦績表
個人成績
ニュース
Wikipedia
広告
J.LEAGUE yearbook 2012(楽天ブックス)
J.LEAGUE official fans’ guide 2012(楽天ブックス)
Jリーグカラー名鑑 2012(楽天ブックス)
J2 - 2015 -
各クラブ
コンサドーレ札幌
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパクサツ群馬
ジェフユナイテッド千葉
大宮アルディージャ
東京ヴェルディ
横浜FC
ジュビロ磐田
ツエーゲン金沢
FC岐阜
京都サンガFC
セレッソ大阪
ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス
カマタマーレ讃岐
愛媛FC
アビスパ福岡
ギラヴァンツ北九州
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
大分トリニータ
J2 - 2014 -
各クラブ
コンサドーレ札幌
モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパクサツ群馬
ジェフユナイテッド千葉
東京ヴェルディ
横浜FC
湘南ベルマーレ
松本山雅FC
カターレ富山
ジュビロ磐田
FC岐阜
京都サンガFC
ファジアーノ岡山
カマタマーレ讃岐
愛媛FC
アビスパ福岡
ギラヴァンツ北九州
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
大分トリニータ
J2 - 2013 -
各クラブ
コンサドーレ札幌
モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパクサツ群馬
ジェフユナイテッド千葉
東京ヴェルディ
横浜FC
松本山雅FC
カターレ富山
FC岐阜
京都サンガFC
ガンバ大阪
ガイナーレ鳥取
ヴィッセル神戸
ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス
愛媛FC
アビスパ福岡
ギラヴァンツ北九州
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
J2 - 2012 -
各クラブ
モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパ草津
ジェフユナイテッド千葉
東京ヴェルディ
FC町田ゼルビア
横浜FC
湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府
松本山雅FC
カターレ富山
FC岐阜
京都サンガFC
ガイナーレ鳥取
ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス
愛媛FC
アビスパ福岡
ギラヴァンツ北九州
ロアッソ熊本
大分トリニータ
J2 - 2011 -
各クラブ
コンサドーレ札幌
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパ草津
ジェフユナイテッド千葉
FC東京
東京ヴェルディ
横浜FC
湘南ベルマーレ
カターレ富山
FC岐阜
京都サンガFC
ガイナーレ鳥取
ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス
愛媛FC
ギラヴァンツ北九州
サガン鳥栖
ロアッソ熊本
大分トリニータ
J2 - 2010 -
各クラブ
コンサドーレ札幌
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパ草津
ジェフユナイテッド千葉
柏レイソル
東京ヴェルディ
横浜FC
ヴァンフォーレ甲府
カターレ富山
FC岐阜
ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス
愛媛FC
アビスパ福岡
ギラヴァンツ北九州
サガン鳥栖
ロアッソ熊本
大分トリニータ
J2 - 2009 -
各クラブ
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパ草津
東京ヴェルディ
横浜FC
湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府
カターレ富山
FC岐阜
セレッソ大阪
ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス
愛媛FC
アビスパ福岡
サガン鳥栖
ロアッソ熊本
J2 - 2008 -
各クラブ
ベガルタ仙台
モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
ザスパ草津
横浜FC
湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府
FC岐阜
セレッソ大阪
サンフレッチェ広島
徳島ヴォルティス
愛媛FC
アビスパ福岡
サガン鳥栖
ロアッソ熊本
J2 - 2007 -
各クラブ
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
ザスパ草津
東京ヴェルディ1969
湘南ベルマーレ
京都サンガFC
セレッソ大阪
徳島ヴォルティス
愛媛FC
アビスパ福岡
サガン鳥栖
J2 - 2006 -
各クラブ
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
ザスパ草津
柏レイソル
東京ヴェルディ1969
横浜FC
湘南ベルマーレ
ヴィッセル神戸
徳島ヴォルティス
愛媛FC
サガン鳥栖
広告
J2 - 2012 -
▽ 最終順位
監督
天皇杯
1
ヴァンフォーレ甲府
城福浩
途切れぬ先頭意欲、24戦無敗のJ2新記録達成
2
湘南ベルマーレ
ツ貴裁
ハイラインとハイプレスが機能、3年ぶりJ1へ
3
京都サンガFC
大木武
3位で涙、パスサッカー成熟も守備に脆さが?
4
横浜FC
山口素弘/第5節〜
強固な守備と決定力、粘り強い戦いで大健闘
5
ジェフユナイテッド千葉
木山隆之
FW藤田とDF山口の負傷で急失速、、昇格失敗
6
大分トリニータ
田坂和昭
全員サッカーでJ1昇格、「走れば勝てる」さ
7
東京ヴェルディ
高橋真一郎/第33節〜
監督交代、も悪い流れを断ち切れないまま、、
8
ファジアーノ岡山
影山雅永
堅守とポゼッションに自信、得点は川又だより
9
ギラヴァンツ北九州
三浦泰年
成長は継続の証明、システムと選手を試しつつ
10
モンテディオ山形
奥野僚右
前半戦は3トップで好調も、、失速したままで
11
栃木SC
松田浩
脱カウンター第1段階、まずは守備機会を減少
12
松本山雅FC
反町康治
初J2、プレーオフ争いからは脱落も充実の1年
13
水戸ホーリーホック
柱谷哲二
中盤の支配力は向上、塩谷の抜けたCBが弱点に
14
ロアッソ熊本
高木琢也
攻撃力UPは失敗、4バックに戻して勝点を確保
15
徳島ヴォルティス
小林伸二
後半戦は守備崩壊気味、前線には収まらないし
16
愛媛FC
バルバリッチ
無得点が続くのならより守備的に、3バックで
17
ザスパ草津
副島博志
攻撃面の強化に大失敗、、得点数はリーグ最少
18
アビスパ福岡
池田太/第41節〜
個で得点はできても守備には組織が必要でした
19
カターレ富山
安間貴義
負傷が多すぎて戦力が整わず、、層の薄さ露呈
20
ガイナーレ鳥取
吉澤英生
失点数はワースト、中盤の守備力が低すぎた?
21
FC岐阜
行徳浩二
最少得点でも何とか残留、守備の整備で手一杯
22
FC町田ゼルビア
アルディレス
ポゼッション貫くも怖さ不足、無念のJFL降格
第2節の「MEMO」を更新。(2012年3月17日)→ 「主な移籍など」を更新。(2012年11月10日)→ 「出場停止」を更新。(2012年12月22日)→ 「主な負傷者など」を更新。(2012年12月29日)→ こそこそと後半戦のフォーメーション画像を作成完了、、。(2013年2月25日)
< 戻る
TOP
|
J1
|
J2
|
COMIC
|
LINKS
|
サイトマップ
|
更新履歴