LINKS
▼ クラブ
公式サイト
Yahoo!スポーツ
Wikipedia
サポーターサイト
ザスパ草津S席サポ
広告
GRANDE In This Town Tシャツ(フットサークル楽天市場店)
J1 - 2009 -
各クラブ
モンテディオ山形
鹿島アントラーズ
浦和レッドダイヤモンズ
大宮アルディージャ
ジェフユナイテッド千葉
柏レイソル
FC東京
川崎フロンターレ
横浜F・マリノス
アルビレックス新潟
清水エスパルス
ジュビロ磐田
名古屋グランパス
京都サンガFC
ガンバ大阪
ヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島
大分トリニータ
J2 - 2009 -
各クラブ
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパ草津
東京ヴェルディ
横浜FC
湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府
カターレ富山
FC岐阜
セレッソ大阪
ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス
愛媛FC
アビスパ福岡
サガン鳥栖
ロアッソ熊本
ザスパ草津
クラブ情報
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009(第3クール)
2009(第2クール)
2009(第1クール)
2008
2007(第4クール)
2007(第3クール)
2007(第2クール)
2007(第1クール)
2006
広告
ザスパ草津(10位, J2, 2009)
第1クール
MEMO
vs
3-0【第17節】
vs
0-1【第16節】
vs
1-1【第15節】
都倉が出場停止だったので負傷明けの高田が久しぶりに先発した第12節は仙台にホームで 0-3 の完敗、、サイドは攻略したけど最後の一線を越えられず(第12節)
東京Vとの第10節は前半9分までにミス絡みで2失点、、高めのDFラインを押し下げられると2ボランチへのパスを狙われちゃって 0-2 で敗北(第10節)
横浜FCとの第3節は終始リードをキープする展開、失点が多いのは気になるけど 3-2 の勝利で開幕から3連勝!の3位(第3節)
福岡との第2節はFW小池純輝が左サイドバックで先発フル出場、廣山と佐田の右サイドが機能して 3-2 の勝利(第2節)
開幕戦の2トップはエース高田と高さのある都倉でした、廣山経由のカウンターが機能(第1節)
基本フォーメーション
監督:佐野達(1年目)
南アW杯ア最終予選8~10節
(監督:岡田武史)
御殿場合宿(4/20~22)
(監督:岡田武史)
187cmの大型FW都倉が攻撃の軸へ、第1クール終了時点で得点ランク2位タイの9ゴール!
チーム全体で攻撃的姿勢、目指すは全員攻撃&全員守備のトータルフットボール
中盤はフラット気味
FW小池純輝を左サイドバックとして起用中、縦への突破と強シュートが魅力
主な移籍など
なし
主な負傷者
FW高田保則が練習中に負傷して欠場(第8節)、内転筋の肉離れで全治約2週間(4/16発表)→ 復帰、第11節から出場
DF崔成勇が練習中に左腹の肉離れ、全治約2週間(4/16発表)→ 復帰、第17節から出場
DF藤井大輔が右大腿ニ頭筋の肉離れ、全治約2週間(3/22発表)→ 復帰、第7節から先発出場
GK本田征治が負傷交代(第8節)、内転筋の肉離れで全治約1ヶ月(4/17発表)
右膝を手術したDF尾本敬、全治約3ヶ月(3/12発表)
出場停止
FW高田保則(第16節)
FW高田保則(第15節)
FW高田保則(第14節)
MF熊林親吾(第13節)
DF田中淳(第13節)
FW都倉賢(第12節)
MF櫻田和樹(第6節)
開幕前
基本フォーメーション
監督:佐野達(1年目)
南アW杯ア最終予選5節
(監督:岡田武史)
(2009年3月5日)
< 戻る
TOP
|
J1
|
J2
|
COMIC
|
LINKS
|
サイトマップ
|
更新履歴